fc2ブログ
   
03
1
2
3
4
5
6
7
14
20
25
28
29
   

大きなラブラドール

今日のお散歩は夫といっしょ。
こんな時じゃなきゃ、前から写せぬとばかりにカメラ持参でいざ出発。

DSCN4075-2.jpg

途中、大きな茶色のラブラドールに会いました。

11歳で、体重が50キロあるそうで、とっーても大きい!!!!!
おりこうで、とってもおとなしいラブちゃんを
「もうおじいちゃんで、ほらっ、背中の毛も白くなってきたでしょう。」
と、かよわそうなお母さんが連れていました。

そうそう!目指すはこんな散歩なのよ!
大きくなっても女性でも楽に(?)つれて歩けるような・・・・

DSCN4077-1.jpg

うゎ!!ちかっ!!
スポンサーサイト



タロを預ける

DSCN3946-3.jpg

どうしようかなぁ~
どこに預けよう・・・・

どうしてもタロを一泊預けなければいけなくなりました。
夫と悩んだ結果、タロを扱っていたペットショップなら、タロもまだ覚えているだろうということで、
そこに決めました。

価格も6ヶ月未満は、3675円ということ。
トイレ、クッション、食器、水飲み、おもちゃ、ドッグフードは持参。

思い切って預けました。

預けた時は、タロは状況が分かっていないようで、
「なに?」
という顔をしていましたが、
迎えに行った時は、とってもうれしそうにしっぽを振っていました。

DSCN4092-1.jpg

でもやっぱり預けなくていいのなら、預けたくないですね。

タロはかなり不安だったみたいです。
向こうでは、鳴いたり全くせず、様子を見に行くと黙って座っていたそうです。
出入り口を黙って見ていたなんて、いじらしくって・・・

タロの体からは悪臭が漂っていて、どんな世話をされていたんだろうと不信感を持ってしまいました。

まあ、死なないように食べさせて、時間になったらトイレを見て・・・といった風だったんでしょうか・・・

いろいろな店があると思うので、今後のために、リサーチしなくっちゃ!!

DSCN3368-1.jpg

ところでタロ、なに調べてるの?










ボクこんなに大きくなりました。

ワンコの成長はびっくりするほど早いですね。
一緒に生活していても、顔つきや体型が変わってくるのが感じられます。

こちらが我が家にやってきた頃(まもなく3ヶ月)のタロの顔。
まだまだ子供らしい顔つきでした。

DSCN1664-1.jpg

体型も全体に丸みを帯びていて、ぬいぐるみのようでした。8キロ弱でした。

DSC_0029-1.jpg

これが現在(4ヶ月半)のタロ。
DSCN3934-1.jpg

骨格がしっかりしてきて、ちょっと凛々しくなってきました。
DSCN3774-1.jpg

DSCN3902-1.jpg

目方は12㎏強あります・・・

強敵?おきにいり?

タロと一緒にいて、タロの好みが見えてきた気がする。

まずは音!
音のする物は特に好きらしい。
前回登場したカモくん!
噛んで振り回し、しまいには伸びて伸びて~

ピロロ~♪ グワァ♪

DSCN2951-1.jpg

次が理解に苦しむ物たち!
なんだかチカチカ、イガイガする物が非常に気になる。

ここで登場、松葉くん。
公園に行ったりすると、松葉が落ちている。
触ると、ジカっとして向きを変える。
なんだろうと匂いを嗅いでみると、鼻にジカジカっと攻撃を受ける。
興奮して飛び退き、戦闘態勢に入る。
手でパシッとすると、ジカジカっとして、敵は向きを変える。
この攻防は当分続く。

DSCN2515-1.jpg

極めつけは、たわし!
庭にあったたわしを目ざとく見つけ、噛み付いた。
敵も然る者、口の中でジガジガ攻撃をする。
気に入っているのか、それでも離そうとしない。
おまえ、痛くないのかねぇ~と口をめくって(?)みました。

DSCN2798-1.jpg

わっ!!どこまでが口じゃ~~~!!!

テーブルの下に潜む者

居間には馬鹿でかいテーブルがある。
そこをお気に入りにする者がいる。

DSCN2713-1.jpg

彼はここで獲物が通りかかるのを待つ。
誰かが通りかかると・・・・
すかさずじゃれつく。

DSCN2722-1.jpg

ある時は獲物を引きずり込み、ガシガシくわえ、振り回す!
ゴン! ガツ!

DSCN3189-1.jpg

お~い 頭痛くないかぁ~


小さな子供たち

みなさんはワンコの散歩の時、子供に会ったらどうしていますか?
今までは散歩の時は、大人とばかり会っていたので、今回とても緊張しました。

幼稚園児~小学生10人くらいに囲まれて、
「きゃ~かわいい!」
「わたし怖くないよ」
あちこちから手が出てきて、なでなでなで・・・

わたしが心配したのは、子供たちに怪我をさせては大変!!ということ。
興奮して子供を転ばせたり、甘噛みしたりしたら・・・汗

すぐにタロを座らせて、ガッチリ首輪を掴んで、動かないようにしました。
タロはそれを知ってか、じっとおとなしく吠えることもなく、なでられていました。

5分くらいのことだったんだけど、かなり神経使いました。

     DSCN3017-1.jpg

     ボクおとなしくしてたでしょ

まあこれからもこういった場面には出くわすと思うので、しつけをしっかりしていこうと思います。

          DSCN2640-1.jpg

           偉かったね、タロ!これからもがんばろうね。




調子が・・・その2

夜中に夫がトイレに起きたときの事、一階の異変に気づいたそうな。
ウンPのにおいと、ピーピーと鳴き声。

行ってみると、タロの具合が悪く吐き気もあって、悲惨な状態。
ドロドロ状態を片付け、タロをだっこして落ち着かせ、
それからケージに戻して、朝まで側で寝ていた。

という大変な思いをしたのは、全部夫。

私はというと、ぐっすり朝まで夢の中。
「今日こそぐっすり寝るぞ~」と張り切って寝たのを覚えていて、起こすのを遠慮してくれたそうだ。
ありがとうよ~絵文字名を入力してください おっとぉ~

DSCN3170-1.jpg

夜中具合が悪かったタロも、朝には吐き気も収まり状態も落ち着いてきて、
ちょっと外で遊んでみました。

DSCN3105-1.jpg

皿が今日のターゲット。
ひっくり返して、かじって、飛び跳ねる。
それならと、フリスビーのようにちょっと投げると、喜んで追っていく。(持ってくることはしません汗

DSCN3136-2.jpg

そうそう、元気になってくれるだけでいいんだよ



タロの獲物

ジーちゃん、バーちゃんが遊びに来ました。
3週間前くらいに会ったのですが、子犬の3週間は大きい!
ひとまわり大きくなったことにびっくりしていました。

前回はな~んにもできないタロでしたが、最近は毎日の夫の訓練(?)の成果もあり、
「座れ」「待て」「来い」が集中力があるうちは、できるようになってきました。
無題

タロはおみやげにカモのぬいぐるみをもらいました。
このぬいぐるみがおもしろい!
頭の部分を押すと、ピロ、プロ~、グヮ♪っと音が鳴る。

DSCN2907-1.jpg

初めはびっくりして、ぬいぐるみに向かって吠えていましたが、
なれてきたら狩りの始まり!
ねらいを定めて飛びかかるー 
頭をガブッとー・・ピロロ~♪
興奮して、振り回すー
プロロ~♪
前足も使って、押さえ込みー
グヮ!!
DSCN2870-1.jpg

カモくん、耐えてくれ・・・

今日も寝て・・・

業者の作業も今日で終わり。
とはいっても、今日もなかなか家の中を駆け回ることはできないタロ。

DSCN2613-1.jpg

いつも感心するんだけれど、よくこんな格好で寝てるよねぇ。
ネコみたいなポーズをとるしー
もうぐっすり夢の中。

しかし工事中。
いろんな音がして、それで目を覚まします。

DSCN2581-1.jpg

頭、ぼさぼさですよ~
これも今日で終わりだから、もうちょっと我慢してね。

寝相のよさ

タロも体調をすっかり取り戻し、元気いっぱい、いたずら盛りです。

でも部屋に出せないときもあるのです。
ケージに入れられると、自室で安心、居眠りが始まります。
DSCN2577-1.jpg

足も出ます。

DSCN2573-1.jpg

寝返りしたってこんな感じです。
カンガルーにこんな親父がいたような・・・



出血事件

タロがガシガシかじった服やおもちゃに、血が付いている。

わっ、大変!!
その辺の木かじって、口の中傷つけちゃったかな???
どれどれ・・・

DSCN2034-1.jpg

おっ!前歯がない!!
上2本、下1本。

タロ、おまえ抜けた歯はどうしたの?

DSCN2375-1.jpg

あぁ、さっきあご、ガシガシしたから
あごに刺さってるんじゃない?


DSCN2377-1.jpg

ボク、しりません・・・・・ゴックン!

元気になりました。

ご心配をおかけしました。

タロは昨日は下痢が止まり、今日はりっぱなウ◎チがでました!イロ

元気いっぱいで、今日は近くの広場で遊んできました。

DSCN2461-1.jpg

「タロ~、ボールもっておいでぇ~」

DSCN2463-1.jpg

「ボールだってばぁ~!!」

DSCN2464-1.jpg

「ちょっちょっと・・・!ストップ!とまれぇ~!!」」

DSCN2468-1.jpg

「うわぁああ~!!」


調子が・・・

昨日はとっても忙しくてPC開く暇もありませんでした。

タロが朝から下痢!!!
1日中下痢!!

DSCN2293-1.jpg



原因は心当たりがあるんです。

ストレス!!

ここ2週間くらい、我が家には工事が入っていて、
トンテンカン・・・・ガガガガ・・・・びっくり

業者が入らない部屋がないため、気持ちが落ち着かなくて
みんな疲れ切っています。

タロが具合悪くなるのも当然だー
ごめんよぉ

天気がよくなったら、また外で遊ぼうね。
おかゆも文句も言わずに、みんな食べてくれたね。
乳酸菌もいつもより多くあげるからね。

そしてこ~んな寝相や

DSCN1689-1.jpg


こ~んな寝相を披露しておくれ・・・

DSCN1715-1.jpg








タロの日常

タロ、こい!
と呼ぶと、忙しくなければワクワクしながらやってくる。
 
DSCN1759-1.jpg

わーい!遊ぶの?なんかくれるの?ハート1

ところが忙しいと、こんなモン。

DSCN1831-1.jpg

ガシガシ・・・あー今忙しいんだけど・・・留守って事にしてくれる?う~んこの木の堅さがいいんだよね~


私の心境の変化

タロが初めて我が家にきた頃の写真です。

DSCN1667-1.jpg


旦那にだっこしてもらい、自分は安全圏で撮っていました。

これが最近の写真。

DSCN1996-1.jpg

目の前のタロを撮れるようになりました。

なんていってもこんなことができるようになったんだもの・・・

DSC_0044-1.jpg

   ガシガシガシ・・・・・  タロは今日も元気です

タロ病院へ行く

ここのところ、一週間に一回のペースで病院通いです。

「耳ダニ」の治療です。汗

先生に「タロは病院いやがらないねぇ。怖くないのかな?」
と聞かれ、しっぽを振って愛想を振りまいています。

注射をされても「んっ!なにかしたの?」と平気のようです。

残念ながら、病院での写真は撮れませんでした・・・トホホ絵文字名を入力してください

DSCN1800-1.jpg

犬の個性

犬の種類によって、その性格も変わるそうです。

ゴールデンの場合は、温厚でおとなしいという話ですが・・・・

タロは、かなり「やんちゃ」みたい。
人にじゃれるのが大好きだし、いたずら小僧だし、甘噛みするし・・・

でも、おもちゃをくわえてきて「これで遊ぼうよ」とか、一人遊びをする時私の隣にピタッとくっついて座ってたりすると、とってもかわいく思えたりするんです。(ただの親ばかかも・・・きゃーっ

DSCN1815-1.jpg


犬が苦手なことも克服できるかも・・・


DSCN1809-1.jpg


ちょっっとぉ~ その勢いは怖いんですけど・・・・

   ※遊びに夢中になって興奮しているところです




タロと出会うまでのいきさつ

夫は犬好き。
私は猫好き。

我が家で動物を飼うなら・・・・

夫はゴールデンレトリバー。
私は雑種の猫。

協議の結果、両方飼おう!ということになりました。(ちょっと無謀かも・・)

まず初めて買ったものがこれです。

DSCN1909-1.jpg


猫を引き取るためのかご!

夢が現実になる第一歩を踏み出したわけですが、時期が悪かった。

12月は子猫なんか生まれる時期でもないし、行き先のない子だって貰われていたり・・・
ペットショップ、動物病院、保護団体にも声をかけましたが、該当なし!

そんな時、タロがペットショップにいたんです。

DSCN1681-1.jpg


偶然にもゴールデンレトリバーと巡り会って、夫もとても気に入り
その日からタロは我が家の家族になりました。

はじめまして

ブログ・・・初めて
犬を飼う・・初めて

こんな私ですがよろしくお願いします。

DSCN1659-3.jpg


これが我が家にやってきた「タロ」です。

ゴールデンレトリバーなので今は10㎏くらいですが、成犬になると40㎏にもなるとのこと。
今のうちにちゃんとしつけないと大変だぁ・・・

でも・・・私は犬が苦手なのだ・・・



カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

アンディぽん太

Author:アンディぽん太
タロ ♂
ゴールデンレトリバー
2007年11月24日生まれ

いくつになったの

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる