fc2ブログ
   
04
4
8
9
13
15
17
21
23
25
28
29
30
   

お昼寝の場所2

タロも少しずつ自分の生活のリズムをつかみつつあります。
今までだったら、
「居間に出してもらえた!さあ、遊ばなくっちゃ損!!」って感じで夢中で遊んでいましたが、
今はゆったり構えてる感じです。

お昼寝も少しずついろんな場所を試しながらしています。
(わんこってもっといっぱい寝るんじゃないかって、ちょっと心配なとこもあるんだけれど)
DSCN6185床で寝る

ここは床。
涼しくて気持ちいいのかな???
夏はこの場所に決まりか!?

DSCN6183ドアの前

って、ドアの前じゃないですか!
ちょうど玄関から居間に入ってくる所なんだからさぁ~
もうちょっと別の所にしてくれない?

DSCN6154足の上で寝る


うにゃ~
これは可愛すぎて降参~絵文字名を入力してください
スポンサーサイト



お昼寝の場所1

トイレを覚えたタロ。
居間にいる時間が多くなったので、やりたいことが一杯!

まずはソファー。
ここは人が座る場所。(という取り決めにしている)
だから誰かが部屋にいる時に乗ると、「だめ!」と怒られる。
ところが・・・・
一日一杯タロを監視するわけにいかないし、油断してると・・・・

DSCN6051ソファーの上で

このとおり。
「ネコのちゃっかり屋」
ぷーさんまで連れてきてる・・・・

DSCN6052ソファーで寝る

おまけにウトウトしてるのをみると
さすがに可愛くておこれませ~ん(親ばか)

誰の仕業・・・

トイレが出来るようになったタロは、居間にいる時間が俄然長くなりました。

DSCN5930鼻が歩く

さあて何いたずらしようかなぁ、テクテクテク・・・・犬

DSCN5898ハスキーをガシガシ

今日はハスキーをガシガシガシ・・・・
(もとはティッシュカバーだったんだけどね、タロへお下がりですらぁグー!

DSCN5907こんなんなりました

は、鼻が・・・とれてしまった・・・

DSCN5951ねそべり

ん!ボクじゃないよ・・・
あんたじゃなければ誰がやるのよぉ~

いろいろなメッセージを込めて

私がこのブログを始めた理由は2つあります。

 1つは、タロの成長を記録することと、ここでワン友と知り合うことができればな~ということ。

 もう1つは、心が疲れた人がちょっとでも癒される空間であったなら・・・ということ。

実は夫は鬱状態で仕事を一年近く休んでいます。
最初は疲れて寝てばかりの状態でした。
そこで「アニマルセラピー」ということを思い立ちました。

夫が犬を飼いたいと言い出したので、思い切って飼ったのですが
タロが家に来てから、夫はずいぶん変わったと思います。
心が癒されるんでしょうね。
DSCN1702来た頃のタロ
    (我が家に来た頃のタロ)

まあ遊びなんていっても、意識して遊んでいる訳じゃないから
何が夫を癒しているのか、タロを成長させているのかはわからないんですが
とりとめもない遊びの話におつきあいくださいナ。

タロと遊ぶ時、夫は「ボス犬と子犬」、私は「母親と幼児」のような遊びです。
1つだけ決まり事があって、「おもちゃを取り合ったら、必ず人間が勝つこと」。
主従関係だけははっきりさせるというのがねらいです。

おっとは、おもちゃの取り合いをする時は、「ガルルル~」っと唸って、タロがおもちゃをポロッと離すという感じです。タロの口をカプッとくわえたりしたこともあるし、タロの鼻を舐めるなんて事もしてるみたいです。

DSCN3241潜む1

テーブルの下に潜んでいると・・・・おっとが手で誘いをかけます。

DSCN3253ひそむ2

ガウガウ~っとつい出てきてしまいます。

DSCN2726タロ釣り

私は手にバグっとくるのは怖いので・・汗とかおもちゃを使います。
手前にあるガシガシ棒に紐をつけて、釣りを始めます。
DSCN2731ほら釣れた

ほ~ら釣れた!!

だっこや
DSCN3160だっこ1

じゃれたり
DSCN4130じゃれる

人の足の間で丸まったり
DSCN5408足の間でまるまる

スキンシップが一番好きかも・・・・うひっ!!
DSCN5373うひっ






大人のゴールデンと遭遇

キラキラ(オレンジ) 海の見える公園に行ってきました キラキラ(オレンジ)

そこで初めて大人のゴールデンレトリバーに会いました。
ワッサワッサ歩いていて、遠目でもゴールデンだと分かる迫力!!
落ち着いたレディで、毛がモフモフしてるの。
タロはもちろん、私も成犬は初めてだったので感動~~~ jumee☆faceA3

DSCN5868イブちゃんとご対面

DSCN5870こっち向いたイブちゃん

初めて犬に遊んでもらったタロは興奮しまくり。
犬に吠える事なんてなかったのに、今日は吠えたりして!!
イブちゃんは手加減して遊んでくれました。

家に帰ってから、不思議なことが・・・・えぇ
タロが妙にお利口さんなの。
今まではトイレに入れて戸を閉めないと、おしっこもしなかったのに、
自分からトイレに入っていき、ちゃんと用を済ませてくるのよ。
それも何回も成功!!!!
信じられん!!!
ケージに入らないと安心して寝なかったのに、
居間のお気に入りの長座布団でウトウトといねむり・・・・
どうしちゃったの???
急にお利口さんになっちゃって・・・・・
やっぱりお姉さんゴールデンに会って、ちょっと大人になったのかな???
それとも・・・
一晩たてば忘れてたりして・・・・
DSCN5855お利口さんタロ

明日が楽しみだ・・・

はやり

DSCN5481庭の桜

枝振りはまだまだ悪いですが、庭の桜も咲いています。
夜はライトアップして楽しみます。

DSCN5477夜桜

タロも花見!
でも花より、遊びが一番!

DSCN5770重力逆か!

最近はまっているのがこれ!
テーブルの下に潜り込み、仰向けになってテーブルを蹴りながら
ズリズリと泳いで(?)いくもの。
それが出来るのも今のうちだよねぇ~

DSCN5791耳裏返ってます

なぁに?ボクのはなし~?

今日も花見だ!

DSCN5655花見タロ水に入る

今日もお花見に来ました。
おっとのじいちゃんばあちゃんが遊びに来たので、桜が綺麗なうちにと足を伸ばしてみました。
ここは前回と同じ場所ですが、なだらかな水が流れているので
タロはおっかなびっくり水に足を入れてみました。

桜とタロと

おっとに抱っこされたタロに、桜のおめかしをするばあちゃん。

DSCN5706頭に桜をつけて

頭の上にも飾ってあげましょう。

タロとじいちゃん

しっぽブンブンで、じいちゃんを大歓迎するタロ。
後から上りあがって、耳まで甘噛みして、じいちゃんも大変。汗;
やりすぎだぞ~!っと最後は怒られシュ~ン・・・・

さあ、花見だ!!

今日の散歩コースはいつもと違います。
なぜならば
ジャーン!!
ようやくタロ地方も桜真っ盛りです。
DSCN5485タロと桜と橋

桜満開桜
今日はとっても天気もいいし、暖かいし、最高!
DSC_0107おっとタロの花見

タロはせっかくの水には、おっかなびっくりで入ろうとはしません。
よその秋田犬は悠然と水につかって歩いているというのに・・・
今年の夏の課題かな??

DSC_0128おっとタロと桜と柵

ボク、も~疲れたぁ~
歩くのやだぁ~
DSCN5574花見で疲れたよ~

さっ、団子買ったげるから行くよ~♪
えっ団子ってなに~?
しめしめ・・・3歩歩いたな・・・
DSCN5575タロとチューリップ

すっかり団子のことを忘れたタロは、チューリップの前でご機嫌の顔。
あとでたまごボーロあげようね。
今日は一時間半コースの散歩でしたキラキラ(オレンジ)

最近の悩み

初めて知った・・・・
タロが来てから、犬の視線で見ることも多くなって
外の世界にこんなものがいたなんて・・・・
DSCN5146タロとトトロ窓際

気持ち悪い悪役。
さすがに写真は載せません。

それは ダニ!!
みなさんの散歩コースには生息してないですか?
DSCN4870-1.jpg

こーんなところはいっぱいいるようで、家に入る前はダニ取り合戦。
イチゴの種くらいの大きさで、かなり堅い体で、ティッシュに包んでギュッとやってもつぶれない。
石とか堅いもので、確実に仕留めなくてはいけない。
人間だけの生活では、知らなかったヤツ!

のみ、ダニ用の薬は使っています。
「マダニは48時間以内に確実に駆除します」ってあるけれど
タロの体にとどまっていれずに、毛の外に出てくるって事なのかな???
それとも毛に付いたまま、死んじゃうって事なのかな???

よく分からないけど、タロの活動範囲を考えると必須。

今日も散歩してはダニ取りです。

でもちょっといいなと思うのが、なんか猿の毛繕いのようで、
タロとのコミュニケーションがとれているような気がする・・・

DSCN5117ドアップ

ねえねえ、毛繕いごっごする~?

今日のお出かけ先は・・・

DSCN4701タロとトトロ

「さあ、タロ出掛けるよ~!」
車の後を開けて、中のバリケンの扉を開けた。

タロは喜び勇んで、自分から飛び乗った。
(実際はちょっと高いので、飛び乗ろうとしているお尻を押して手伝ったんだけど・・)

タロは「車=楽しいお出かけ」と思っているよう。
うんうん、いい傾向だ。
さあ今日はどこに行こうかねぇ~♪

バリケンは成犬になってからも使えるように大きなものを買ったので、
今のタロには大きく、中で自由に動いている。

ほどなくして目的地に到着。

そこにはすでに到着している犬、犬、犬・・・・・
ちわわ、シーズー、パグ、トイプードル、コーギー、秋田犬、シェパード・・・
おお、よくもこんなに揃ったもんだ~
みんな行列をつくって並んでいる。

「タロ、座れ。」

おお、こんな中でお前はお座りが出来るのかい。
偉いねぇ~(親ばか、親ばか・・・なんて親ばかなの)

順番がくると、
チクッ!
はい、おしまい。

そう、今日は狂犬病の集団の予防接種に行ってきたのでした。(^^)

料金は
◎犬の登録料  3,070円
◎集団注射代  3,000円でした。

地域によっての料金の違いはあるんでしょうかねぇ???

今日は写真を撮れずじまいで、手元の写真でご勘弁を!!
DSCN4727タロのドアップ

今日はボク、おりこうさんしてましたぁ~♪


 






タロ七変化

今日もタロ、いろんな遊びをしました。
昨日は釣りがうまくいかなかったので、今日はドジョウすくいです。

DSCN5182ほかぶりキョトンたろ

どうどう!なかなか似合うでしょ。
ぼく、ホッカブリしてドジョウすくいの練習です~♪


DSCN5196ほかぶり女形

あ~ら、そこのお兄さん♪
ちょっと私と一杯やっていきましょうよ~♪


DSCN5211ほかぶりニヒルたろ

フッ!俺に惚れたら怪我するぜ!


DSCN5179おつかれさんタロ

はい、カット!!
おつかれさ~ん!
あ~、忙しい忙しい・・・・

タロが釣り?

200804081635000タロのぽーっとした顔

家のそばにある河川敷公園に行ってきました。

DSCN4852河川敷公園全景

公園は石と芝生と人工の小川でできています。
写真左側には海に流れ込んでいる川が、
写真奥には日本海が広がっています。

DSCN4840ダッシュするタロ

ダッシュ、ダッシュ!!
広々としたところは、タロも気持ちいいようで走る走る~

DSCN5000水に入るタロ

川に続く石段を、おっかなびっくり下りてみます。
タロは水がちょっと苦手?
ザブザブ入ろうとはしません。
お~い、魚でもいたのかい・・・

DSCN5019釣りをするタロ

ボク、これで釣りします!
釣り竿をこうやって・・・・
あとはじーっと・・・
DSCN5057釣れないタロ

釣れないなぁ・・・・・


旬の味わいは?

天気もいいので、近くの海の見える公園に遊びに行ってきました。

さあ、拾ってこれるかな?
棒を「えい!」っと投げて
「タロ、もってこ~い!!」

レトリバーでしょ!
回収犬でしょ!!
がんばれ、がんばれ・・・・

DSCN4569棒もってこい

おお!!!
気まぐれとはいえ・・
転べば危険な「縦笛」状態とはいえ・・・
すごいぞ!!よくやった!!(完全な親ばか)

DSCN4573縦笛くわえるタロ

ピロロロ~♪ それは笛になるのかい?
週末になると回ってくるチャルメラは、おまえの仕事だったのかい?

DSCN4578ツクシ食べ放題

ツクシも食べ放題!
(ワンコにツクシは大丈夫なのかな?・・・葱科じゃないからいいのかな?)
DSCN4597タロと日本海

日本海をながめるタロ。
ちょっと哀愁が漂っている後ろ姿。
なにを考えているのやら・・・・

「さっきのツクシ食べ放題、もっとしたいな~」

NEW タロランド 

タロランドの問題点を改善しました。

問題は居間にいる時トイレに行きたくなっても、絶対自分から通路を通って入っていかないこと。

そこで夫は考えた。
やっぱり通路は抵抗あるのか・・・・
ならば通路をとって、ゲートをつけよう!!

DSCN4625タロランド2

ギコギコ・・・・・トンテンカン・・・

これがすっきりしたNEWタロランド!
左の黒い網をはずしてOPENにしておきます。
トイレシートの取り替えも楽になりました。
なんか洗い場と浴槽?にもみえますが・・・・

DSCN4508タロどアップ

ボク、とってもきもちいいですぅ~

タロランド

トイレがフリーだと、絶対そこでしてくれないため、夫は考えました。
サークルはないし、なにかで挟み込んで、出られないような場所に置けばいいと。

DSCN4504タロランド全景

そこで通路(左・柵の戸がついている)と、ケージ(右・ベッド)の間にトイレを置きました。
これ、いい!!
ケージのドアは開いているので、もちろん自由にトイレにも行けます。
タロも自由なスペースが増えて、うろうろ探検してチェックしています!!

DSCN4501ケージからトイレ

居間で遊んでいる時は、通路の戸は開けっ放し。
いつでもトイレに行けるようにしていますが、まだ自分で行こうとはせず、適当な時間におしっこタイムで押し込められちゃいます。するとちゃんとトイレで用を足してくれます。

いつも失敗する場所(居間の中)にもトイレを置けば、かなりいいかも。
でもそれって、人の通り道なんだよなえー

DSCN4498タロのかわいい顔

はいはい、そんな顔してみられたら、なんでもがんばります!!

大きく育て!大作戦決行

DSCN3549-1.jpg

こうやって遊んでる分にはいいのだけれど、
どうしたらトイレとベッドを使い分けしてくれるか悩みました。
今まではトイレを枕にしてみたり、クッションが濡れていたりでした。

早い話が、ケージがせまい。
ケージに何でも詰め込んでいて、タロも覚えようがなかった!!という結論になり、
一から考え直しました。

まずケージ。
これはベッドにしよう。
居間にいると遊んでしまって、絶対寝ないので、ケージにいれて戸を閉めて寝せる。
うん、いい感じじゃない(^^)

DSCN4386-1.jpg

トイレはケージの外に出しました。
(ここでさせるのが一苦労だろうなぁ~。やっぱりサークルやケージのような物の中に入れて戸を閉めて
「さあ、おしっこしようね」ってのがいいけど・・無いし~・・・

案の定、失敗、しっぱい、また失敗・・・

間違ったところには、小さいトイレも置いてみました。

ふせより、トイレの躾が先ね~

DSCN4126-1.jpg

ボクのレバー遊びはぁ~???


訓練?

タロの訓練は夕飯を食べてから始まります。
まあ訓練なんていっても、5分くらいの時もあれば、15分くらいやる時もあり、お遊びみたいなモンですが・・・・・
やっぱりご褒美が必要!
ということで、我が家は豚のレバーを茹でた物を小さく切って使っています。

タロにしてみればデザートみたいなもんでしょうか・・・
夕飯が終わると、「さあ、レバー遊びやろう!ボク、楽しみにしてたんですぅ~」
と、この真剣なまなざし!

DSCN4236-1.jpg

ふせの練習。
まずはおすわり。
それから「ふせ」っと言って、レバーを持った右手を膝を立てた足の外側に移動します。

DSCN4133-1.jpg

上手に出来たらレバーが手に入るーというやり方です。

DSCN4135-1.jpg

レバーがほしいので、この方法の時はふせができますが、
普段「ふせ!」といっても全く何のことか分かっていませんアイコン名を入力してください

DSCN3738-1.jpg

この幸せそうな顔!
まともにできるのは「お座り」だけだけど、のんびりがんばろうか~♪

成長の証

DSCN3500-1.jpg

いつかやると思ってました。
どんどん大きくなってきたしー
ケージハードル。
とうとう飛び跳ねて出てきました。

DSC_0027-1.jpg

最初はこんなだったんだけどなぁ~
もうこれからはケージの屋根は必需品。

DSCN3739-1.jpg


カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

アンディぽん太

Author:アンディぽん太
タロ ♂
ゴールデンレトリバー
2007年11月24日生まれ

いくつになったの

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる